杉山岳弘研究室の3年生向けページへようこそ!このページでは、研究内容、ゼミ、メンバーなどを学生目線から3年生向けに紹介していきます!研究室紹介で送っていただいた質問には「Q&A」で回答しています。また、杉山研のメンバーが研究室の雰囲気を掴んでもらうために「オンライン座談会」を開いています。ぜひご覧下さい!
杉山研は「やっててよかった!」と思えるお役立ちスキルをたくさん学べる研究室です。杉山研では「コミュニケーション分析と情報デザインに関わるテーマ」の研究をすることができます、と言ってもよく分からないと思うので、ここでは2019年度卒業生の卒業研究のタイトルを紹介します。もっと杉山研について知りたい!と思ってくれた人は、こちらのページから過去の研究などを見てみてください。
また、杉山研では地域連携事業に力を入れており、Webコンテンツや映像コンテンツを制作しています!昨年度は、浜松市北区三ヶ日町の観光化を目指し、2017年度から3年計画で三ヶ日町観光協会と連携して行ってきた事業の集大成として、Webサイトを制作しました。地域連携事業でどんなことをしているのかもっと知りたい人はこちらからチェック!
2020年度の杉山研のメンバーを紹介します!今年度は、杉山先生×1、社会人博士1年×1、社会人修士1年×1、博士3年×1、修士2年×1、学部4年×5の計10人となっています。今年は一人一人が自宅で自撮りをしてくれました笑 写真をタップ/クリックするとメンバーの自己紹介を見ることができます!
2019年度後期と2020年度前期のゼミは以下のようになっています。ゼミの時間割はみんなの授業や予定に合わせて決めるので、もちろん全休をつくれます!緑は3年生、紫は4年生、赤は全員が参加するゼミです。つまり、今3年生のみんなは3年後期(2020年度後期)に、自分がとる講義に加えて5コマ分のゼミをやるということになります...!ちなみに今年はZoomを使ってオンラインゼミをしています。
杉山研には1年を通していろんなイベントがあります!
杉山研を卒業した2015年度〜2019年度の先輩方の進路先を50音順で紹介します。もっと過去の進路先を知りたい!という人は、こちらからチェックしてみてください。
杉山研紹介のパワポを見てくれたみなさんからたくさんの質問をいただきました!杉山研のメンバーが詳しく回答していきます!
研究室の活動の中で具体的にどのようなことが大変ですか?
具体的な活動は年によって変わるので答えるのが難しいですが、昨年の活動を振り返ると、個人としての作業と組織としての作業を両立させるのが大変でした。私たち4年生は地域連携事業の三ヶ日観光プロジェクトでたくさん鍛えられたなと思います!今年配属の皆さんはどんなプロジェクトに関わることができるか、楽しみにしていてください!
現場中心とのことですが、卒業研究では必ずフィールドワークを行わなければいけないですか?
必ずやらなければいけないということはないです。卒業研究はみなさんのやりたいこと、興味関心があるものをそれぞれのやり方で追究できます!
研究室に入るにあたって、受講していることが望ましい授業は何かありますか?
特にないですかね…。強いて言えばWebデザイン論でしょうか。でも、2年後期で履修をしていなくても、3年後期に履修した先輩もいるので問題ないです!
映像編集技術はどれくらい必要ですか?
特に必要ないです!もちろん技術があれば杉山研でも大活躍できると思います。現時点で技術を持ってない人も映像制作の機会があるので、ある程度のものを作れるようになると思います!困ったら藤山先輩に聞いてね!
Webゼミは大変ですか?
全然大変じゃないです!今年は永井先輩が優しく丁寧に教えます!一緒にWeb制作のおもしろさを学びましょ〜
Webゼミは、この研究室に入っていなくても、個別にお願いすれば、一緒に勉強させていただけますか?
大丈夫です!やる気がある方はぜひ一緒に勉強しましょう!(できれば杉山研のメンバーになってほしいです〜)
卒業研究はどれくらい大変ですか?
自分次第ですかね!どこの研究室に所属をしても、基本的に卒業研究は大変なものです。自分のやりたいことが決まっていたら、そのモチベーションのまま研究ができるので大変じゃないと思います。やりたいことが決まっていなくてもゼミを通していろんなテーマに触れることができるので、やりたいことを見つけられると思います!自分のやりたいことを見つけて、楽しんで卒業研究に取り組めるように、先生も私たちもみなさんをサポートします!
一週間の休みはどれくらいですか?バイトは週に何日やってますか?
一週間の休みは、前年度の時間割を載せているのでそれを参考にしてください!藤山先輩は居酒屋とアパレル系のバイトを掛け持ちしていて、週3~4日働いているそうです!バイトとゼミの両立も問題なくできると思います!
浜松市外に住んでいるのですが、実家生でも迷惑は掛からないか気になります。
全然迷惑がかかることはないので大丈夫です!コアタイムとかもないので、研究室にずっと拘束されるということもないので安心してください!
卒業生の主な進路について教えてください。研究室でのスキルが生かされるところが多いのでしょうか?
昨年卒業した先輩は5人全員が就職、そのうち1人は公務員です。詳しい就職先も記載しているので参考にしてください!研究室でのスキルに関しては、研究室での活動でやっていたことがそのまま仕事につながるようなことを3年生からやります!就活にも強いです!
就職先(進路先)はどのようなところを考えていますか?
例年、SE志望の人が多く、今年もSE系が多いです。もちろんほかの業種でも内定をもらって働いている先輩もたくさんいらっしゃいます!
過去に公務員に就職した人はいましたか?いた場合、公務員試験勉強との両立は大変そうでしたか?
昨年公務員になった先輩に聞いてみました!
「公務員試験勉強との両立は、がんばる理由さえちゃんと持っていれば可能です!ただし、主軸を公務員と民間企業のどちらに置くか決めておくことが大切になります。私が3年生のときは、平日は半日勉強、土日はどちらか塾でたまに遊びに行くというスケジュールでした。研究室に所属してからも時間帯を決めて勉強していましたが、研究室の仕事が忙しいときは隙間時間を有効活用していました。私は民間企業も受ける予定だったので、企業研究も同時並行してやっていました。私の場合、面接が重要な試験だったので、4年生になってからはほとんど面接練習。この時期も時間帯を決めてコツコツ卒業研究を進めていました。無事に合格して就活が終了したのは10月でした。その後は卒業研究に完全に集中するという流れです。」
要するに、努力すればなんとかなるということですね!
院進学について、外部に進学された方はいますか?
いらっしゃいます!悩んでいる人はぜひ先生や先輩に相談してみてください。力になってくれるはずです!
仲良しですか?
も、もちろん...とっても仲良しです!雰囲気はすごくいい研究室だと思います!3年生もすぐ馴染めるはずです笑
ゼミに入る前と入ってからで印象はどう変わりましたか?
正直、杉山研に関わらずだけど、研究室にいい印象を持ってなかった(大変そうとか辛そう暗そうとか)。でも杉山研入って、大変なのはまあ当たってたけど、先輩優しいしおもしろいし明るいし、先生も話しやすいから、いいところだと思った!新しい居場所ができた感じ。これからも研究室が居心地の良い空間にしていきたいと思うから、一緒に研究室の雰囲気を作っていきましょうー!
たくさんの質問ありがとうございます!まだまだ質問は受け付けているので、パワポやWebを見て気になったことなどがあればGoogle フォームからお気軽にどうぞ!随時ここに回答を載せていきます!
杉山研の雰囲気をつかんでもらうために、杉山研のメンバーでオンライン座談会を開きました!!あなたも杉山研のメンバーになった気分で、ゆる~い会話をのぞいてみてください。