名前
彦坂和里 修士2年
研究テーマ
日本剣道形の指導支援のための電子指導書の評価
趣味
ミュージアム巡り・イラストロジック
3年生へのメッセージ
文系寄りの研究室の中では比較的忙しいのかもしれませんが、その分学べることも楽しいことも多いです。
Web上の情報だけでは分からない点があれば,とりあえず研究室に訪れてみてはどうでしょう?
名前
大森和斗 修士1年
研究テーマ
博物館における学芸員ガイド支援のためのプロジェクションマッピングシステムの開発
趣味
映画鑑賞、写真
3年生へメッセージ
杉山研究室は学生の主体性を重んじる研究室です。
研究に目一杯取り組むことも、研究以外のことに力を注ぐことも、遊ぶことに一生懸命になることもその人の自由です。
ですが、自由という言葉には責任がついて回ります。
自由に活動した結果、何がどう自分の力になるのか、よく考える必要があります。
ぜひ一度研究室見学に来て、杉山研究室の雰囲気を感じ取ってくれればと思います。
名前
犬塚健吾 修士1年
研究テーマ
階層的クラスター分析による音楽事業への参加セグメントの分類手法の提案
趣味
音楽・お菓子作り
3年生へ一言
世の中には2種類の人しかいません。自分の教師になる人と、半面教師になる人です。
自分が関わる全ての人、またその人のあらゆる側面から、何をどう学ぶべきか正しく判断して、謙虚な心でもって多くのことを学び取ってください。
皆さんにとって実りある研究室生活を送ることができるようお祈りしております。
名前
葉欣 研究生
研究テーマ
SNSの分析を通して、ユーザの嗜好に沿った観光地を提案することで、外国人観光客の旅行満足度の向上に繋がる研究
趣味
ドラマ
3年生へ一言
私が杉山研究室に入って二ヶ月が過ぎようとしています。時がたつのは早いものです。私は今、周りの先輩方に支えられながら大学院入試の準備をしております。
杉山研に入る前、研究室のホームページを見た段階では、コンテンツ、映像製作をメインにしているイメージが強かったです。しかし、皆の発表を聞いたり、過去の先輩たちの研究を調べたりしたところ、本当に興味があるものなら、なんでも勉強できる研究室だと感じるようになりました。WEBゼミやオブジェクト指向ゼミなど様々なゼミがあって、自分の研究や就職に役に立ちそうなら、自由に参加して学ぶことができます。
研究室に入って一番印象深いのは、研究室の皆がそれぞれ自分の机で研究してばかりいるのではなく、一緒に遊んだり、先生も含めてお互いに冗談を言い合ったりしていて、とてもアットホームな研究室です。
三年生の皆さんがこれから有意義な一年半の研究室生活を送って、長所を伸ばせるように願っています。ぜひ杉山研へ、見学しに来てください。一緒に笑いながら、進んでいきましょう。超面白い先輩たちが待ってるよ!
名前
清水恵 学部4年
研究テーマ
博物館におけるガイドシナリオ作成支援のためのマルチモーダル知識の視覚化
趣味
カメラ
3年生へ一言
杉山研究室は遊びも学びも全力で行います。全力で頑張れる君をお待ちしています!
名前
竹見友里 学部4年
研究テーマ
徳川家康公を基盤とした観光ビジネス促進のためのオープンデータ活用スキームの提案
趣味
ひとり酒
3年生へのメッセージ
杉山研究室は、研究室生活を充実させたい、成長したい、という人にはぴったりの研究室です。
研究室選択は、これからの自分の方向性を決める大事な場面です。
ぜひ、いっぱい悩んで、悔いのない選択をしてください。
そのためにわからないことがあったらいつでも聞きに来てください!
名前
河内愛実 学部4年
研究テーマ
浜松市における地震災害史の保存・継承・活用に向けたオープンデータ化 〜地震災害史のシンボル化と地図データベースへの活用〜
趣味
スポーツ観戦
3年生へのメッセージ
杉山研は楽ではないかもしれませんが、その代わり得るものも多いです。
研究室選択に悩むと思いますが、たくさん悩んで自分にピッタリの研究室を見つけてください。
それが杉山研なら、一緒に楽しい研究室生活を送りましょう!
名前
鈴木美咲 学部4年
研究テーマ
博物館における収蔵品の解説情報のテーマ展開パターンによる記述方法に関する研究
趣味
ゲーム・野球観戦
3年生へ一言
プロジェクトなど大変なこともありますが、研究室に所属してから経験したことはどれもやって良かったなと思うことばかりです。
杉山研は自分を成長させる環境として本当にいいところだと思います。
もちろん大変なことばかりではなく楽しいこともたくさんある研究室です。
もし研究室選択に迷っていたら、ぜひ杉山研にも1度見学に来てください。
名前
杉山岳弘 教授
趣味
博物館巡り
3年生へのメッセージ
研究室設立時から、学生自ら学ぶ場を作りたいと思い、学生中心に学習・運営・地域貢献・イベント・OGOB会の礎を構築してきました。10年以上に渡って先輩達が積み上げてきた成熟した資産と環境に加えて、いつも時代に応じて変化していく新鮮さがある研究室が魅力だと思います。いろんな研究室の雰囲気や風土を見て、価値を理解して(覚悟を決めて)選んでくれれば幸甚です。一緒に研究室の文化を創っていきましょう。